なるほどファクトリー坂戸工場外観

明治なるほどファクトリー坂戸チョコレートの工場見学へ行ってきた!予約方法・お土産・駐車場情報も

株式会社明治の工場見学ができる明治なるほどファクトリーは全国に7か所。それぞれの工場で、お菓子や乳製品の製造工程を見学できます。

今回は埼玉県坂戸市にある「明治なるほどファクトリー坂戸」の工場見学へ親子で行ってきました!

坂戸工場は、東日本最大の明治物流センター。見学は完全予約制ですが、見学料金は無料です。

このページでは、明治なるほどファクトリーの工場見学の様子を紹介していきますね。

明治なるほどファクトリーの施設情報・予約方法・アクセスはこちらをご覧下さい。

明治なるほどファクトリー坂戸の見学内容

なるほどファクトリー坂戸工場外観

板チョコのオブジェからも分かるとおり、坂戸工場はチョコレート菓子の製造工場。周囲にはチョコレートの香りが漂ってきました・・・!

製造しているお菓子は、明治ミルク・ブラック・ハイミルクチョコレート、チョコレート効果72%・86%・95%、アポロ、トゥインクル、プッカ、果汁グミ、ポイフル、ビスケット、マクビティなど。

なるほどファクトリー坂戸撮影スポット
カールおじさんの撮影スポット

坂戸工場では以前、スナック菓子の「カール」も製造していましたが、現在は作られていません。カールおじさんの撮影スポットは残されていますよ。

なるほどファクトリー坂戸カールおじさん

まずは、入口の守衛室で予約した名前を伝え、受付をします。受付後、見学者は建物内に案内されます。

なるほどファクトリー坂戸明治製品
明治製品の紹介

建物内では、明治製品の紹介や会社年表などが展示されていました。明治といえば、お菓子や乳製品のイメージが強いのですが、赤ちゃんの粉ミルクやプロテイン、健康食品なども製造しているんですね。幅広く商品を販売していることがわかります。

なるほどファクトリー坂戸記念スタンプ
明治なるほどファクトリー坂戸の記念スタンプ

明治なるほどファクトリーのスタンプがあります。見学記念に押しておくといいですね。

なるほどファクトリー坂戸写真撮影
明治なるほどファクトリーの撮影スポット

建物内にも撮影スポットがあります。カールおじさんをはじめ、工場のキャラクター。

明治なるほどファクトリー坂戸工場見学の流れ

明治なるほどファクトリー坂戸の実際の見学スケジュールを紹介します。

なるほどファクトリー坂戸会議室

広い会議室に通され、各自席に座ります。この日は春休みのファミリーデーだったこともあり、親子連れが中心でした。私は小学生の息子と2人で参加。

ただし年齢制限があり、見学に参加できるのは4歳以上です。幼稚園でいうと、年少や年中以上になります。お子さんの年齢に注意して予約してくださいね。

見学の流れは以下のとおり。見学中の撮影や筆記用具の使用は一切禁止でした。

  • 映像を見ながら会社や商品の紹介
  • カカオ農園での収穫から輸入されるまでを説明
  • 板チョコレートの製造工程を見学
  • ツインクルチョコレートの製造工程を見学
  • 果汁グミの製造工程を映像で紹介

カカオ農園の木漏れ日をイメージした通路、板チョコレート型の扉やチョコレート色の通路など、見学者を飽きさせないような楽しい工夫も。子どもたちは、チョコレートの香りと共に喜んでいました!

板チョコレートの製造工程では、デポジッター型に一定量のチョコレートを流し入れる様子や冷却トンネル、剥離装置ハンマーで型をたたき方からチョコレートをはずす工程など、実際の工程がガラス越しに見学。

見学の途中でチョコレートとグミの試食ができます。見学は約1時間でした。

明治なるほどファクトリー坂戸の売店

明治なるほどファクトリー坂戸には売店はありません。お土産やお菓子は購入できませんので、ご注意ください。

明治なるほどファクトリー坂戸工場のお土産

明治なるほどファクトリー坂戸では、お菓子のお土産がもらえます。内容はファミリー見学会でのお土産です。

なるほどファクトリー坂戸お菓子

ずらりと並んだ明治のお菓子!見学前に配られました。

なるほどファクトリー坂戸お土産
  • プッカ
  • アポロチョコレート
  • 明治ミルクチョコレート
  • 果汁グミ

私と子どもの2人分のお土産です。坂戸工場で製造されているお菓子がもらえました。

アポロ見学ラインがオープン!

2020年2月7日からは、明治初となる「アポロ見学ライン」が明治なるほどファクトリー坂戸にオープンします。

「アポロ見学ライン」は、人気菓子「アポロ」の製造ラインを見学できる明治初の施設。月面・宇宙探検ツアーをテーマにした施設内は、フィーチャリスティックなデザインです。

アポロの発売からの歴史、誕生秘話を紹介するコーナも設置。子どものころ食べた思い出とともに楽しめそう。

アポロのお土産コーナーでは、ボタンプッシュ式の楽しい仕掛けで、ボタンを押すとアポロが出てくるしくみです。

明治なるほどファクトリー坂戸の駐車場

明治なるほどファクトリー坂戸は車・バイク・自転車で来場することができないため、駐車場がありません。

若葉駅周辺や明治なるほどファクトリー坂戸近くのコインパーキングの利用をおすすめします。

明治なるほどファクトリー坂戸まとめ

  • 見学は無料・完全予約制
  • 見学は4歳以上
  • 申込みは公式サイトから
  • 春休み、夏休みに親子参加の工場見学会がある
  • 所要時間は約60分
  • お菓子のお土産付き
  • 車・バイク・自転車での来場不可(駐車場なし)
なるほどファクトリー坂戸工場外観
Follow Me!!